運動をする事は健康にはもちろんですが、脳の活性化。いわゆる脳トレにもなるのです。
記憶力や集中力、学習能力に創造性、発想性など脳機能がアップする事が多くの研究で分かっています。
なぜ運動すると脳トレになるのかと言うと、神経細胞の新生、生存、成長など脳細胞の増加と維持に不可欠な物質であり、脳を育てて成長するために必要なBDNF(脳由来神経栄養因子)が分泌されるからです。
BDNF(脳由来神経栄養因子)の効果は下記の様なものです。
・新しい神経を作る・・・海馬(脳の記憶や学習能力に関わるもの)でのニューロン新生を促進。記憶力、学習能力の強化
・神経のダメージを保護・・・神経細胞の保護、再生、生存。神経細胞死の阻止や脳の老化予防。
・感情の安定感・・・メンタル疾患(うつ病など)などの予防
など他にも多くの効果があります。
BDNFを分泌させるには運動強度が高ければ高いほど多くなります。また、時間も長い方が分泌量は増え、運動を習慣化する事が重要です。
まずは週に2回ほどから始めてから徐々に増やしていけるといいと思います。
ダイエットの為や健康の為にも大事ですが、脳機能アップの為にも頑張ってみましょう!
#恵比寿パーソナルジム#代官山パーソナルジム#子連れジム#ペアトレーニング