- 2022年2月4日
これだけでも運動になります
運動するにも時間や家庭の関係で中々時間が取れない。そんな方も多くいるかと思います。時間は作れるものといっても限界はあります。 運動は継続が大事です。1回で多くの時間を運動して何日も間隔が空いてしまったら意味が無くなってしまうので、まずは続けることが大 […]
運動するにも時間や家庭の関係で中々時間が取れない。そんな方も多くいるかと思います。時間は作れるものといっても限界はあります。 運動は継続が大事です。1回で多くの時間を運動して何日も間隔が空いてしまったら意味が無くなってしまうので、まずは続けることが大 […]
カロリー制限をしたり単一の栄養を抜いたりするダイエット法ではなく、【断食】をするのがファスティングになります。食を断つ事で体内に蓄積された毒素を抜いたり毒素によって低下していた身体機能などを回復し腸内環境を良くし、結果的に脂肪は減り体重が減ったり見た […]
まずアルコールとは1%以上のエチルアルコールを含有する飲料のことです。 アルコールのカロリーは約7kcalで下記が種類別のカロリーとなります。 ビール(中瓶)約200kcal 清酒(一合)約200kcal ウイスキー(ダブル)約140kcal ワ […]
総エネルギー消費量の一つである食事誘発性熱産生(Dietary Induced Thermogenesis【DIT】)というものは聞いたことがありますか? 食後の消化活動の為に内臓機能が活発になったことによる消費エネルギーのことです。 食事をしていて […]
皆様こんにちわ!パーソナルトレーナーの若林です! 今回は肥満の原因と対処法についてご説明いたします! まず、肥満にはいくつかの種類があるのですが、本日は臨床医学的分類の【単純性肥満】についてお話ししします! 〜食事〜 (1)過食・・・夜遅い時間の空腹 […]